3歳になると乳児期から幼児期になり、
言葉や体の発達もめまぐるしいものがあり、
大変な反面、毎日いろいろな発見があり楽しい時期です。
自分でいろいろできるようになるので、
ママの真似をしてみたい、いろいろやってみたいと
積極的に新しいことにもチャレンジするようになります。
ぜひ、子どものやる気を満足感につなげていけると良いですね。
今日は、運動遊びプログラムの「アヒルの柵越え」のご紹介です。
ゴム紐などを張って障害物を作り、
子どもはアヒル歩きのままそこを越えていきます。
アヒル歩きはしゃがんでつま先だけで歩くので、
それだけでもフラフラしてしまう子もいますが、
そこから片足を上げてバランスをとりながら障害物をまたぎます。
身体面では腹筋や背筋、バランス力、体をうまくコントロールする力がつき、
空間認知などの脳の働きも上げてくれます。
広い場所がなくてもできるので、日ごろから取り入れて
自分の体をうまくコントロールして遊べるようにしてあげましょう。