こんにちは。こどもプラスの柳澤弘樹です。
先週、お送りしたメールで感想を記載していただく
お願いをしたところ、50名を超す方からお声を頂戴し
読みながら、目頭が熱くなりました。
しかも、1件の感想のボリュームが多い!!
400文字以上も書いてくださった方が殆どで
よくある「良かった」とか「ためになります」
という感想は、今のところ1件も無く、それがまた
感動してしまいました。。。涙
こんなにも、私たちが行っている運動プログラムが
広がっていること、そしてビデオや資料を参考に
保育や療育に取り入れてくださっていることに
驚くとともに、さらなるコンテンツの充実を図る
ことの必要性を実感いたしました。
本当にありがとうございます。心より感謝いたします。
忘れていた、これから記載しても良いという方は
「園で取り入れています」など、
一言でも構いませんので、ご協力いただける方は
以下のフォームからお送りいただけると幸いです。
プレゼントもたくさん用意してあります^^
---------------------------------------
【感想をお寄せいただくフォームのURL】
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread32.htm
---------------------------------------
さて、本日は私のお仕事のお話です。
東京都大田区が開催する体力運動能力の
向上プロジェクトとして、関わらせていただいています。
私が住むのは、東京都八王子市。正確にはあきる野市。
東京の左端です。大田区は東京の右端。
土地勘がある方はご存知かもしれませんが、中央道が
空いているときは1時間もかからず八王子から大田区まで
行くことができます。
でも、通勤時間帯になると大渋滞、、、
何を隠そう、柳澤弘樹はびっくりするくらい体が弱く
電車にのると、あっという間に風邪をもらってしまいます。
「そんなデカいからだして、嘘でしょ~!」
と、お決まりの下りがありますが、本当に体が弱いのです。
だから、寒くなって来たら電車にはできるだけ
乗らないようにして車で移動することが多いです。
贅沢じゃないですよ、本当に仕事のパフォーマンスが
激減するのです 汗
ということで、今日も朝の4時過ぎに起きて
6時には大田区に到着して、このメルマガ書いています 笑
この時間に家を出ないと、大渋滞して通常1時間で着くところ
2時間以上かかってしまうのです。
と、そんな話は興味ない方もいるかもしれないので
今日は、動画ビデオの紹介です。
【年長_忍者前回り+逆上がり】
→ 補助の仕方を練習してみてください。
【年長_手を叩きながらスキップ】
→ 脳を育てるためには、負荷をかけましょう。
また、次回も動画をお届けします。