新年度が始まり、
いかがお過ごしですか。
園の先生方は年度末から
卒園式やら入園式準備、新年度の準備など
かなりお忙しかったと思います。
保護者のみなさんも
なにかと忙しいのがこの季節。
からだにお気をつけて
お過ごしください。
さて、本題です。
本日のテーマは
「本気の犬歩き」
ええ~!!
いまさら「犬歩き」?????
そう思った方は
ご安心ください!
ただの犬歩きではありません。
本気(マジ)な犬歩きです!
通常の犬歩きって
いうと
膝をついて手をパーにしてすすむ
赤ちゃんのハイハイをイメージすると思います。
ポイントはこれ
・顔が下を向かずに前を向いているか
・手がパーになっているか
・足の指で地面をけっているのか
年少さんの初期に取り入れる運動遊びです。
でも犬って本当にこんな歩き方していますか??
散歩をしていると
・地面のにおいをクンクン嗅ぎまわったり
・オシッコするために後ろ足をあげたり
・喜びを表すために前足をあげてみたり
・いろんな音に反応して首をいろいろ
動かしたり
・前足で地面を掘ってみたり
いろんな動きをしています。
ちなみに私が昔飼っていたプードルの「くぅ~ちゃん」は
「おすわりの姿勢」から前足だけで
ズリズリと全身するのが好きでした!
ものすごい腕の力がついたと思います(笑)
いっかい犬や動物をじ~っと観察してみましょう。
おもしろい動きをしていると思います。
そしてその動きを本気でまねする!
そんな工夫できっと
遊びのバリエーションが増えると思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
