栃木県栃木市の私立保育園より。
嬉しいです。ありがたいです。
1月末に私が、初任でお世話になった保育園の先生からメールが来たのです。
内容は、「運動遊び自主の会を計画したので、研修会を開いてほしい」という内容でした。
かれこれ8年前・・・。
私は、松本短大卒業後に長野県飯田市の公立保育園に就職をしました。
この保育園では、柳沢運動プログラムを積極的に取り入れており、当時の先生方は、公費ではなく、自費で出し合い、柳澤教授を招き運動保育の勉強をしておりました。
当時は、公費で柳沢教授を呼ぶことは、難しかったのです。
その保育園にて先輩保育士さんから鞭と針(時々飴)をいただきながら保育を学ばせていただいたのであります。
現在、私が在籍していた保育園の当時の先生方は、移動でバラバラになりましたが、「運動遊び自主の会」を定期的に開き、私を呼んでくださります。
先生方の熱意には、本当に感謝致します。
今回、主催者の先生より「メルマガで募集をしても良いよ」と言うお話をいただきましたので、発表させて頂きました。
ただし、通常の募集枠と異なり、メルマガ枠は、
限定10名 早い者勝ちです
当日の研修内容は
・運動プログラムの基本・年齢別の体つくり( 遊び)
・社会性を育てる運動遊び実践「気になる子ども達の発見法と対応策」
・身体面、精神面で静止が難しい子どもへの対応と運動遊び
・運動を楽しいと感じ て身につけて行くこ とが脳にいい影響を 与えること
開催日:3月2日
開催場所:長野県飯田市 殿岡保育園(とのおかほいくえん)
時 間:13:30~15:30
料 金:800円
定 員:メルマガ枠10名
持ち物:運動が出来る服装
応募方法:
電話予約 飯田市運動遊び自主の会事務局 大澤 様
電話番号 飯田市殿岡保育園(とのおかほいくえん)0265-25-3707
伝える事項:メルマガを見た とお伝えください
※電話は、保育中のため13:30~14:15
までの間か16:30以降におかけください※