最後まで読んでいただけると2月のセミナーの概要がちょこっと分かるかも!!
満員御礼のお知らせです。
先日、募集をさせていただいた
1月13日 東京セミナー がおかげ様で満員御礼となりました。
その中で前回参加していただいた方が数名おられ感謝と共により一層、中身の濃いセミナーをやってやるぞ!!と私の頭をドーパミンが駆け巡りました。
現在、申し込みを検討していたのに大変申し訳ございません。
あとは、キャンセル待ち になります。
キャンセル待ちの手順は、通常のお申し込みをしていただいた後、1月10日までにキャンセルが発生した場合に連絡をさせていただきます。
もし、キャンセル待ちで何も連絡がない場合は、キャンセルが発生しない状態となります。
あらかじめご了承ください。
さて、次なるセミナー構想です。
題材は、伝承遊びセミナーをやろうかなと思っております。
AM 集団遊びへの導入法と脳の発達
PM 伝承遊び 剣玉、独楽マスターですぐに子どもに降ろせる実技!?
という形です。
独楽は、2~年中向けのものを数種類用意致します。
剣玉は、初級用剣玉という幼児でも剣玉初心者でも安心して使用できるものです。
お手玉もしようか。
悩み中です。
この剣玉や独楽には、発達に必要な要素がたくさん含まれています。
保育園ではあまり人気がないのです。
理由は簡単です。
ちょっと努力しないと出来るようにならないからです。
便利の弊害か、現代の子ども達は、すぐにできるお手軽な事は、好きですが、粘り強さが必要となる遊びは、敬遠していると感じております。
これは、あくまで私の勝手な思いつきです。
是非、柳沢運動プログラムを通しこれらの伝承遊びから子どもの発達を刺激してはいかがでしょうか?
1月に詳細を発表します!