こんにちは!運動保育士会の石濱です。
暑い日が続いていますが、扇風機と冷たい麦茶で、暑さを凌いでいます!
皆さんは、暑さ対策はどの様にしていますか?^^
今回のテーマは「回転感覚」です。
【年少さんおススメの遊び】
★焼き芋ゴロゴロ
手と足を伸ばして寝っ転がりそのまま手足を伸ばした状態で、
ゴロゴロと横に転がっていきます。ポイントは、手足を曲げないということです^^
★回転飛行機
子どもを背中から持ち上げて、足を腰にまわしてもらい、
腹筋・背筋を使って体をそらします。
保護者の方は、落下しないようにお子さんの胸を支えてあげて下さい。
そして、そのまま横に回転します^^
【年中さんおススメの遊び】
★回転カメ
子どもはうつ伏せの状態で寝っ転がります。
足を曲げてその足を手で掴み、カメのポーズになります。
そのまま保護者の方には、お子さんをぐるぐると回してもらいます^^
ポイントは、しっかりとカメの形になるよう体を反らせることです。
★合図で回転ジャンプ
保護者の方には、「1,2,3!」の合図を出してもらい、
「3」の合図に合わせて、お子さんはくるりんっと回転ジャンプをします^^
【年長さんおススメの遊び】
★ぐるりんぱ
保護者の方はお子さんと向き合ってもらい、
子どもは保護者の方の足からお腹まで登っていき
そのまま後ろに「ぐるりんっ」と回ります♪
保護者の方の足やお腹を使わないで自分の力のみで行うと
腹筋背筋の力の刺激にも繋がります^^
★いたずら合図でジャンプ
いたずらということで、保護者の方には、「1,2,3!」の合図の
「3」を「さんま」や「三輪車」等の言葉に変えてもらいます。
子どもは、「3」の合図の時だけぐるりんっと回転ジャンプをします^^
今回紹介させて頂いた遊びはどれも回転が伴う遊びになりますので、
あまりやりすぎて目を回さないよう周囲に注意しながら行って頂ければと思います♪
では、次回もお楽しみに!(^^)!