こんにちは。運動保育士会の石濱です!
夏はイベントが盛りだくさんの季節ですね!夏祭りに、海にプール、花火大会などなど・・・
たくさんお出かけして、楽しい思い出をいっぱい作っていただければと思います♪
今回のテーマは、「腹筋・背筋」についてです♪
体を支えるのに必要な力になってきます^^
【年少さんおススメの遊び】
◆カンガルーでお手伝い
カンガルーに変身して、手に新聞紙等を持って移動します^^
ポイントは、足をくっつけて両脚一緒にジャンプすることです。
お手伝い感覚で遊んでみて下さい♪
◆飛行機
子どもを背中から持ち上げて、足を腰にまわしてもらい、
腹筋・背筋を使って体をそらします。
保護者の方は、落下しないようにお子さんの腰を支えてあげて下さい^^
【年中さんおススメの遊び】
◆ゆりかご
体操座りのまま後ろに倒れ、そこから手を使わずに起き上がります^^
ポイントは、後ろに倒れた時にまっすぐ倒れているか、
おへそを見て体を丸くして倒れているかというところです♪
◆腕懸垂(りんごぶら下がり)
子どもには親指を掴んでもらい、手首を包み込むようにして持ち、そのまま持ち上げます。
ポイントは、持ち上げられた時に腕を曲げていることと、
足も同時に曲げて体を小さく出来ているかです^^
【年長さんおススメの遊び】
◆ゆりかごから立ち上がり
体操座りのまま後ろに倒れ、そこから起き上がった勢いを利用して立ち上がります!
ポイントは、後ろに倒れる時におへそをみて体を丸くしていることと、
体の反動を利用できているかというところです^^
体操座りが難しい場合は、膝の前の手を離してもかまいません♪
◆腕懸垂から足拍手
お子さんに手の親指を持ってもらい、手首を包み込むようにして持ち、
そのまま持ち上げ、持ちあがったところで足で拍手をします^^
ポイントは、お子さんが腕をしっかりと曲げているかということと、
足を持ち上げて拍手が出来ているかということです。
では、次回もお楽しみに(*^^)v