みなさまこんにちは!運動保育士会の石濱です。
今週は、縄跳びの前の段階の動き、跳躍力(ジャンプ力)と
腹筋背筋を刺激する遊びを紹介していきます!
寒くて外に出にくい季節ですが、子ども達と一緒に体を動かせばポカポカと暖かくなりますよ?それでは、早速ご紹介していきます!(^^)!
【年少さんおススメ遊び】
★お手伝いカンガルー
通常のカンガルーの足に新聞紙・スリッパ等を挟みそのまま落とさないようにして進みます。新聞紙を持ってきてもらう等、お手伝い感覚で遊んでみて下さい^^
腹筋背筋・更に強い跳躍力(ジャンプ力)の刺激に繋がります。
http://hero.xsrv.jp/picture/otukaikanngaru-.jpg
★しっぽ取りゲーム
縄跳び(なければタオルでもいいです)を、
子どもと保護者の方、両方ズボンに挟んで腰の後ろにぶらさげ、それを取りあいっこします。
最初は縄に触れ合うところから始めていきましょう^^
【年中さんおススメ遊び】
★だるまさんが転んだ(動物変身バージョン)
だるまさんが転んだを、動物に変身して行います^^
カンガルーさんで行った場合は跳躍力はもちろんのこと、
語彙力・抑制力等にも繋がっていきます!
クマさんやワニさん等、様々な動物に変身して遊んでみて下さい^^
http://hero.xsrv.jp/picture/darumasangakoronda.jpg
★カウボーイごっこ
縄かタオルを片方の手にまとめて持ちます。
そのまま頭の上でぐるぐると縄を回します♪
ポイントとしては、手首だけで回すのではなく肘から回すようにして、
片方の腕だけではなく両方の腕で行ってください^^縄を回す感覚に繋がります♪
http://hero.xsrv.jp/picture/ka-boi.bmp
【年長さんのおススメ遊び】
★タッチゲーム
子どもたちはカンガルージャンプをしながら、
保護者の方が言った場所(頭・ほっぺ・耳等)を触ります!
簡単な場合は「お話聞くところはどこだ?」等のように言葉を複雑にして行って下さい^^
跳躍力・腹筋背筋・語彙力の刺激に繋がります♪
★短縄前跳び
年長さんということで実際に前跳びを行ってみてください^^
ポイントとしては、縄は手首ではなく肘で回してOKです。
理由は、今回の番外編の運動遊びにて紹介させていただいています。
前跳びが上手くいかない子は、後ろから縄を前に持ってきて、
持ってきた縄をジャンプで飛び越すというところから除々に始めて下さい^^
http://hero.xsrv.jp/picture/nawatobi.png
以上運動遊び通信でした!
次回の配信をお楽しみに♪