
今の子ども達はなかなか体を動かす機会がありません。
ですので、体力が落ちているということは言われてもう10年以上経ちます。
では、子ども達にどのように運動を伝えるかというと、特に幼児期においては楽しく体を動かすということが大切なんですね。やはり子どもは、まだ幼児期であれば楽しくないとなかなか運動っていうのを自分からやらないんです。
嫌々やる運動っていうのはやはり脳機能的にあまり効果をもたらしませんので、楽しく運動をするということが大事になります。
では、楽しく運動するためには何が必要かと言うと、やっぱり保育的な観点を持っている、保育のプロである、なおかつ運動指導のプロである。そのような運動保育士が存在します。

こんにちは!運動保育士の鈴木です!
性別:男性
誕生日:1989年1月28日
好きな食べ物:焼き肉
嫌いな食べ物:お野菜
趣味:野球・野球観戦・パソコン・車
得意なスポーツ:野球・サッカー
大好きな野球を大学の頃の友達と仕事場の後輩と草野球チームを作りました!
チーム:Undouhoiku.jp
役職:オーナー兼監督兼キャプテン兼選手
ポジション:ピッチャー・ショート
投打:左投 両打
背番号:6

こんにちは!運動保育士の小林直美です!
私は、体育大学の体育学部体育学科を卒業し、今に至るまで運動ばかり行ってきました!運動の面白さや、大切さを子どもたちに伝えていきたい!!そう思ったのが運動保育士になるきっかけです。「楽しく身体を動かし、心も身体も元気になる♪」を目標とし、これからも元気に子どもたちと運動をしていきたいと思っています!運動と子どもが大好きで、夏は真っ黒(趣味:ソフトボール)な、なおみ先生と覚えていただければ幸いです☆

短大を卒業後、公立で保育士として勤めました。現在12園の保育園・幼稚園に指導に運動保育士として行っています。新体操をしていたので、今でも軟体動物です。
血液型:大雑把なO型 … 見かけによらず小心者です。
身長:157cm … 態度は大きいですが、背は小さいです。
体重:45kg … になりたい。願望。
趣味:ネイル、デコ、料理、車etc・・・
好きな食べ物:ブロッコリー、韓国料理
嫌いな食べ物:にんじんのグラッセ(にんじんは好きです)
未婚です(笑)募集中。

【プロフィール】
長野県上田市 出身
1991 年4 月22 日
牡牛座
自己紹介】
野球にスノボー、釣りとアクティビティに
過ごしています。今はソフトバンクを応援しています。
【指導のポイント】
私は常に子どもの立場になって、子供の目
線で!を心がけながら指導しています!!
ぜひ一度、見学に来てください。
書籍の紹介






