
よく転びやすい子どもがいます。
このような子どもは、しっかりと足の裏で地面を蹴れていないことが多いです。
特に足の指でしっかりと地面をつかむことに慣れていないのです。
理由としては、あまり歩いていなかったり、運動を小さい時にしていなかったりとか、
ハイハイをあまりしなくて足の親指で地面を蹴ることに慣れてないという原因があります。
また、大きな靴を履いているというのも原因の一つに挙げられます。
最近の子どもは、やはり足を守るという意味でどこに行く時でも靴を履いていたり、
もしくは家の中でも靴下をしっかりと履いています。
そうすると、足の指で地面を蹴るということがなかなか出来ないのです。
ですので、普段の生活の中でも、裸足で遊ぶような環境を取り入れてみて下さい。
裸足でいるだけではなくて、ジャンプ系の遊びです。
たとえば跳び上がる、飛び降りるとか、そのような動きを取り入れていただくと、
子どもたちは足の指をしっかり使って地面を蹴ることが出来るようになって、
だんだんと安定して転びにくいようになります。
足の親指を使ったような色々な運動遊びを紹介したテキストがあるので、次のメールフォームから申請して、活用して下さい。

